ドゥーブログ

「自己成長」がテーマのブログです。主な内容は、ビジネス、モチベーション、フィットネス、習慣化についてです。

【基礎編】「大人のダイエット」これだけは知っておきたいこと

f:id:mkfitness:20200611082019j:plain

 

どうもこんにちは!サラリーマンの方や、コロナの自粛期間で体を動かしていない方は、体型が気になっているのではないでしょうか?

 

「少し痩せたいな」「コロナの件もあるし、健康的な生活習慣にしたいな」と思っていても、いざ何から始めればいいのか分からないのではないでしょうか。

 

そこで今回は、「最低限この知識は知っておこう」という項目と、オススメのダイエット方法について紹介します。

 

ちなみにこの方法で僕は「75kg→68kg」のプチダイエットを成功しました。良かったら、ご参考にしていただければと思います。ベストボディジャパンというフィットネス大会で初めて減量した、初期の実際の方法です。

mkfitness.hatenablog.com

 

目次

 

【基礎】これだけは知っておこう

基本的に、ダイエットに必要なのは以下の3点のみです。難しい知識なんか正直必要ありません。フィットネスの大会や競技で減量を行う方は、さらに厳しく追い込む必要があります。でも一般の方のダイエットならそんな知識なくても大丈夫です。

 

①食事

・高カロリーなものを控える

→油を控える

例)マクドやラーメンを控える、唐揚げや天ぷらを控える、油が少ない肉(赤み)を食べる、魚(たら、さば)を食べる

 

②運動

・消費カロリーを増やす、基礎代謝を上げる

→筋肉を増やす。

例)フィットネスジムに通う、家で自重トレーニングをする、散歩、ランニング、階段を使用する、遠回りをして通勤する、ゴルフ、野球、など

 

③習慣

・適度にダイエットを意識する

→まずは自分にできそうな習慣を試してみる。

例)水分を多く取る、お菓子を控える、飲み会を控える、夜食を控える、体重計に乗る

mkfitness.hatenablog.com

 

具体的なダイエット方法

では実際に自分が取り入れた、ダイエット初期段階の方法をご紹介します。超具体的に書こうと思います。毎日残業2時間以上でしたが、無理なくこなせたのでできると思います。

 

①食事

・油を控える(赤み肉中心)

・鶏肉を食べる(週1〜2以上)

・魚料理も食べる(週1〜2以上)

・ジャンクフードやラーメンを控えうr(2習慣に1回に我慢)

・ご飯の量をいつもの8割にする

 

②運動

・勤務地まで歩く

・家で簡単な自重トレーニング(週1〜2回)

・子供と遊ぶ

・可能ならジムで筋トレ

 

③習慣

・おやつを抜く

・お酒を控える(できれば糖質カット)

・体重計に乗る

・とりあえずこのダイエット意識を1ヶ月続けてみる

 

まとめ

ダイエットの極意は「まずはちょっとした意識から変える」ことが必要です。1週間とかで痩せようとするからきついんです。1〜2ヶ月の期間はかかります。

 

自分の身体を変えたい、より良くしたいと思うのは素晴らしいことです。まずはやらないと変化しません。どれだけ優れたダイエット方法でも、人によって成果や辛さは変わります。

 

ご愛読いただきましてありがとうございます。ではまた!

 

頭の中の「国境」を消せば自由になれる。【君ならどこにでもいける 堀江隆文】 読書メモ

f:id:mkfitness:20200610090817j:plain

 

今回はホリエモンこと、堀江隆文さんの「君はどこにでもいける」を読み学んだことをまとめます。

 

僕は25歳の会社員3年目で、「好きな事で生きていく」「熱量を持って生きる」ことをコンセプトにしています。

 

この本を読んでみての結論は、「頭の中の国境を消す。海外に行かなくても日本でできることがたくさんある。行きたければ行けばいい。ただ常識や固定概念は、いつも正しい訳ではない。」ということ。

 

もし何かに挑戦したい、現状をより良くしたい、と思っている方には参考になる本です。

 

 

内容・学び

・日本は安くなってしまった

 →日本のGDPの低下。近隣アジアの発展。昔のアジアで日本が一番という時代は終わっている。中国、シンガポールの急成長。

・アジア以外のヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、オーストラリアなどの特徴

 →ホリエモンが実際に海外に行った経験や感じ方など。事業家としての発想や、海外の情勢など分かる。日本や海外でできるビジネスチャンスの着想のヒントにもなる。

・それでも東京は世界最高レベルの都市

 →台風や水災にも強い強固なインフラ基盤。食のレベルも諸外国に比べて優れている。日本にもたくさんビジネスチャンスはある。

・国境は君の頭の中にある

 →まとめ。国内にいようが海外にいようが、やればできる。外国に行くお金がない、時間がない等の言い訳は通じない。やりたければやる。

 

転用

・今後を見据えると日本の人口は減少し、少子高齢化社会になり国内のマーケットは小さくなると考える。

 →海外需要に目を向けてはどうか。まずは日本で試し、海外でも試す。

 →そのためには英語を学ぼう。TOEICで700点以上目指す。

・まずは日本の最先端、東京について知る。日本のことでさえまだ分かっていない。

 →東京でのビジネスイベントや講演会に参加する。

 →その際、積極的に周りの方と話したり、質問をすること。学びが加速される。

・あえて海外に行って、肌感覚を味わう。

 →確かに日本にいながらでも、できる。ただ、現地に行って食や文化を経験したい。

 →まずは最先端のシンガポールに行こう。

 →常に感じことをメモし、振り返る方にする。

 

まとめ

ただの自己啓発書ではなく、客観的な諸外国の特徴や、堀江さんならではのビジネス着想が垣間見え、参考になりました。

 

本を読み、実際にその内容をまとめ、自分ならどうできるか考え、具体的な行動に落とし込む。このプロセスが大切だと思います。

 

ご愛読いただき、ありがとうございました!ではまた!

 

 

【キャリア相談】就活で自分に自信が持てない メモ

f:id:mkfitness:20200609122406j:plain

 

どうもこんにちは。今回は大学生から「就活で自分に自信が持てません」との悩みを聞き、一緒に解決案を探しました。

 

メモ程度にまとめています。もし同じような悩みがある方はご参考にしていただければ嬉しいです。 ちなみにコーチングをもっと知りたい方は、以下の本が参考です。

 

 

 

 

今回のテーマ:就活で自分に自信が持てない

クライアント:大学生、理系(生物系専攻)

内容:就活をしていて自分に自信が持てない。自己分析等の最低限の準備は行っている。

状況:内定なし。これからIT企業とメーカーを中心に説明会の選考を受ける予定。

 

内容

・自分に自信がある人とはどのような人か

 →声が大きい人?

  姿勢がいい人?

  言動に一貫性がある?

・なぜ就活に対して自信がないのか

 →将来の自分に不安?

  面接が不安?

・今の自分には何が不足しているのか

 →資格?

  面接練習?

  コミュニケーション能力?

・達成したいゴールは何か

 →就活を終えた、理想の状態は?

  将来の自分にはどのような価値がある?

 

解決方法

・悩みの細分化

・理想の自分をイメージ

・具体的な解決方法を思案

・模擬面接の実施

・フィードバックや感想

・次回までの取り組み

 

基本的には、クライアントと一緒に目標達成を思案。対話を通し、クライアントの隠れた感情や動機を見つけることを意識。

 

クライアントの感想

自分では自己分析ができているつもりではいたけど、実際に対話してみると隠れた目標や、やるべき事が明確になりました。

今は就活に対して、「やってやろう!」という気持ちです。モチベーションも高くなった気がします。相談してよかったです。

 

自分の振り返り

今回はコロナの影響もあるので、ZOOMを使ってやってみました。今後は3〜5人の方をコーチングしたいと思っています。

 

結論、人を本気で応援し、目標達成に向けてコーチングできる事が嬉しかったです。そのためには自分自身もコーチを付け、さらなる高みを目指したいと思っています。

 

ここまで長い間読んでいただきまして、ありがとうございました!

今の現状を変えたい、もっと成長したい、と思っている方はご気軽にコメント頂けたらと思います!ツイッター(@mkfitness30000)もやっているので、フォロー頂けると嬉しいです。

 

ではまた!

 

【バケットリスト BucketList】死ぬまでにやりたいことを実現しよう

f:id:mkfitness:20200608135340j:plain

 

2020年6月1日。わずか2年のサラリーマン人生で、退職という決断をしました。

それまでは、ただ毎日生きていくためにお金を稼ぎ大学を卒業したら良い会社に就職する、それが人生の正解なのかな。と思っていました。

 

でも現状に不満があるものの、特に何かをするわけでもなく、インフルエンサーの人やyoutubeで有名になっている人を見て、「羨ましいなあ」と思っていました。

 

ある日、youtubeをいつものように見たときに、外国のスラム街で炊き出しを行っている動画を見ました。貧しい環境にも関わらず、みんな笑顔に溢れていて、自分もお腹が空いているのに周りの人に分けてあげていたんです。

 

その動画を見終えて、自分はこんなに恵まれた環境の日本に生まれて、不満に思うばかりで愚痴を言い、何も行動していないことが情けなく感じました。やりたいことがあっても、それをやる環境がない人たち。それに比べ自分はやろうと思えば大抵のことはチャレンジができる。しかも最低限の生活は保証されていながら。

 

長くなりましたが、そんなきっかけがあったんです。そしてその方のyoutube名が「バケットリスト」。意味は死ぬまでにしたいことという意味です。バケットリストを作成することで、今なんとなく毎日を過ごしている、特にやりたいこともない、やりたいことをしたいと思っている方に役に立つと思います。

 

www.youtube.com

 

 

バケットリストの作り方

いくつかのカテゴリに分けて、書いてみると書きやすいです。

 

・仕事(本業、副業、資格取得とか)

・旅行(海外旅行、留学とか)

・家(家族、住居とか)

・その他(恋愛、趣味、食生活、友人、仲間とか)

 

とりあえず、自分が少しでもやってみたいと思ったことは、恥ずかしがらずに書くことがコツです。誰かに見せなくても良いんですから。

 

実例(ドゥーブログの場合)

実際に自分が退職を決意した際に書いたバケットリストです。実際に達成した部分もあります。

 

Bucket List
死ぬまでにやりたいこと
■仕事
・オンラインショップの作成
・FX収益化
ビットコイン、仮想通貨
YouTube収益化
・ブログ収益化
・好きな事を仕事にする
・カフェ運営
・ジム運営
フリーランスになる  
・年収1000万円
・月収100万円
・FPの資格取得
・NSCAの資格取得
宅建の資格取得
・オンラインサロンの運営
コーチング事業の運営
 
■旅行
・エジプトでピラミッド見る
・ハワイに行く
・カナダにもう一度行く
・世界一周
・ウユニ塩湖行く
アメリカ横断
・フィットネス大会で優勝
・ワーホリに行く
セブ島語学留学
 
■家
・1LDKに住む
・キッチンが広いとこに住む
・庭付きの家
・トレーニングルーム作る
・沖縄に家を買う
・子供は3人以上
・家庭菜園をする
・海外生活
 
■その他
・夢達成会議の運営
・イベントの開催
・就職、転職相談会の開催
・自己紹介動画の撮影、発信
・親に子供を見せる
・親に旅行をプレゼント
・親に産んでくれた感謝をする
・仲間と綺麗な海でBBQ
・料理イベント
・書籍化
・世界中を健康で笑顔にする
・貧しい所でボランティア
・ベンツのSクラス買う
・マッズルグリルに会う
・常に感謝を忘れない
・自分の成長を止めないこと
・常に挑戦者でいること
・ネイティブ並みの英語
・最後に最高の人生だったと言えること
 

さいごに

何かをやろうと思うとき、「親、家族、友人や周りから悪く見られないかな」とか「将来どうなるのだろう」といった不安があると思います。

 

でも、自分のやりたいことを文章にしてみるのは誰でもできます。次にそれを実際にやるかは自分次第です。

 

要するに、やってみたい!という気持ちに目をそらし塞いでいると、いつの間にかやってみたいと思う気持ちさえ出てこなくなるんですバケットリストを作るのは、大人になるにつれて忘れそうになる気持ちを思い出させてくれるものではないでしょうか。

 

【自分らしくあれ】媚びない生き方の5つの提言 ジョンキム

f:id:mkfitness:20200605134906j:plain

 

「あなたは自分の人生を生きていますか?」

この問いに対して、以前はYESと胸を張って言えなかった。なぜなら、仕事や日常に対して、どこか他人ごとのように、文句ばかりを言っていたからです。

 

おそらく、物事の決断に対し「他者からの承認」を第一に選択していたから。そんな自分はある一冊の本を読み、毎日意識し、行動、改善、失敗、また挑戦と繰り返す内に、「自分の人生を生きている」という感覚に初めてなれました。

 

それはジョンキムさんの著書、「媚びない人生」です。参考にまとめてみました。もし、自分の人生を生きていないような感覚を持っている方や、他者ではなく自分軸で選択していきたいと思いの方にはとても参考になると思います。

 

 

 

1.「従順な羊」ではなく、「野良猫」になれ

何も考えず、ただ言われたことだけをこなす。今の環境が心地良く、これからも安定した生活を送りたいから特に何も挑戦しない。これが「従順な羊」のこと。

 

言われたことだけをこなすのではなく、相手の意見と自分の意見を組み合わせて、最適な答えをだす。これが「野良猫」のこと。

 

より自分の人生を生きたいと思うなら、この野良猫を目指すべきです。

 

2.「やめる」決断をすること

「これをやる!」と決めるとき、同時に「これはやらない。」と決断しています。何かをするということは、何かをしないということ。

 

つまり大切なのは、「時間は有限である」ことを意識するという事です。

 

時間は有限です。お金もちも、そうでない人も、一日は平等に24時間。この限られた時間をフルに使う事が、結果に繋がります。

 

3.安心する環境から離れる

大人になるにつれて、大きな挑戦はせず、保身になる傾向があります。これは家族ができたり、守るべきものが増えるため、保身になるんだと思います。

 

ただ、本当に大切なものを守るためには、まず自分が幸せに感じるべきではないでしょうか。幸せな気持ちで過ごしている人は、他者や家族に対しても、優しく接してくれるでしょう。

 

自身の成長や幸福度を上げるためにも、今いる安定した場所から離れ、本当に自分が目指したい夢や目標をするのもいいのではないでしょうか。

 

4.事前の許可なしに動ける人であれ

何か新しいことをするとき、すぐに「これやってもいいかな?」と親や周りの友人に相談していないでしょうか。しっかり準備をするのはいいと思いますが、何をするにもすぐ周りに賛同を得ようとしないという事です。

 

例えば「転職したい」と考えていたら、親や周りの賛同がなければしてはいけないのでしょうか?大人なのであれば、自分がこうしたい!と思ったことは、やってみる。そして結果で納得させてみる、くらいの気合いがあってもいいのではないでしょうか。

 

5.どんなに辛い逆境でもいつでも受けて立つ

職場や学校、家庭の事情などで辛いこともたくさんあるでしょう。ときには涙を流し、寝れない夜を過ごすこともあると思います。

 

この逆境を乗り越え、強くなれれば最高だと思いませんか?そのためには、何度も失敗を経験し、乗り越える事が必要です。

 

いきなり強くはなれないので、涙を流し、汗をかき、倒れても何度だって起き上がる。そうして人は強くなれる。

 

まとめ

ジョンキムさんの著書は熱いメッセージが多く、心にグサリと刺さるものばかりです。それは何度も挑戦し、失敗し、立ち上がってきたからだと思います。

 

 

一冊の本をきっかけに、意識が変わり、行動が変わり、習慣が変わり、環境が変わり、人生が変わる事もあるでしょう。その時、「自分の人生を生きている」と思えたら、最高ではないでしょうか。

 

読んでいただき、ありがとうございました。ではまた!

 

仕事の不安をブチ破る【5つの秘訣】

f:id:mkfitness:20200602152926j:plain


仕事をしていて、このままでいいのかといった「不安」を誰でも一度は感じた事があると思います。先の見えない未来に対して、「不安」は誰でも持つもの。

 

そんな、なんとなくの「不安」に打ち勝つ考え方を紹介します。僕自身、何度も不安な気持ちになったことがあります。でも何度も不安に打ち勝てたから、今がある。そのおかげで、毎日をやる気に満ち溢れて、過ごすことができています。

 

堀江貴文さんの著書、「仕事も人生も娯楽でいい」を参考に、「不安」に打ち勝つ方法をまとめました。

 

 

 

01.「人生を変える魔法の言葉」なんてものはない

自己啓発書には、さまざまな名言があります。でも、その言葉を読んだだけでは、何も変わりません。

 

「読んで、感じて、行動」する。その結果、成長できます。読むだけではなく実際に行動してみましょう。

 

02.「今」の行動が明日を変える

未来を決めるのは「過去」ではありません。「今」の行動によってのみ未来は変える事ができます。

 

もし過去に何か失敗をしたとしても、それは「未来」を決める事ではありません。「今」に集中してできることを全力で行いましょう。きっと未来は良くなります。

 

03.俺の中に「失敗」はない

「失敗」とは一体何でしょうか?もし何か挑戦して失敗しても、それは「成功への実験だった、これもまた経験」と思えばネガティブな失敗なんてない。

 

むしろ「何も挑戦しないこと」こそが失敗ではないでしょうか。挑戦を止めなければ失敗はない。そう思えば「やってみようかな」と思えてきませんか?

 

04.忙しくなれ

将来に「不安」になるのは、暇な時間があるということ。もし毎日忙しくて、やることでいっぱいだとしたら、「不安」になっている暇がありません。

 

やりがいがある、楽しいと思える事で、とにかく忙しくなりましょう。「今」この瞬間に集中して行動していれば「不安」は減ります。

 

05.「できない理由」を先に考えない

何かに挑戦しようとするとき、「自分ではできないだろうな。。」と考えないこと。「とにかくやってみないと分からない!」「努力すればいける!」と考えてやってみると不安な気持ちは減るもの。

 

実際に何もしていないから「不安」や「恐怖」が押し寄せてきます。就活や受験でもやる前は不安だったと思います。でも実際にやってみたら「なんだこんなものか」と感じたと思います。

 

「できない理由」を考えるのではなく、「やらなきゃ分からない」と思ってまずやる事が大切です。

 

おまけ.誰にでも好かれ、トラブルを避ける事だけを望んで、この地球にいて何の意味があるのか?

これはアーノルドシュワルツェネッガーの名言で、一番僕が好きな名言です。

 

頑張っていると、周りの批判やトラブルになることがあります。でも、失敗を恐れて何もしなければ、成功もしません。また、嫌われるのが怖くて、自分の本当の気持ちを隠してしまう。

 

周りからどう思われようが、自分の信じた道を進む。そういった姿勢、努力が僕たちを成長させてくれます。

 

【最高の環境をご紹介】テレワークに必要なもの

f:id:mkfitness:20200601105351j:plain

長時間の作業をテレワーク在宅で行う場合、肩こりや目のだるさ、腰の痛みが生じますよね。また、そもそも何が必要なのだろう?と考える方も多いと思います。

 

そこで今回は「テレワークに必要なもの、あったら便利なもの」をご紹介します。

僕自身、コロナの影響で在宅勤務になったので、リモート環境にはすごくこだわりました。そのおかげで「全然身体が痛くない!偏頭痛もない!」。正直もっと早めにやっておけばと思いました。

 

テレワークではなくても、これから副業でYoutubeの編集やブログを書きたいと思っている方も、役に立つと思いますのでご参考に頂ければ嬉しいです。

 

テレワークに必要なもの

①デスク

一人暮らしの方は、大きすぎる机は不要でしょう。適度な大きさがおすすめです。ちなみに僕は一人暮らしなので、横幅120cm、奥行き60cm、高さ70cmのダークブラウンを使用しています。

 

↓実際に使用しているもの

f:id:mkfitness:20200601100756j:plain

 

②椅子

椅子は必ず自分にあったものを選ぶのがいいです。腰の負担が軽減できます。おすすめはアームレストとヘッドレストがついてて、値段も1万円以下で買えるものです。長時間でも全然疲れないのでおすすめです。

 

 

③PC

PCは必須ですよね。ただ、ノートPCで作業をするのか、デスクトップで作業をするのかで用途が変わってきます。ノートPCで作業する方は、画面が小さくて目線が下がるので、目の疲れや猫背の原因になります。

 

デスクトップは高い!ノートPCしか持っていない!方は、PCスタンドにノートPCを乗せたり、サブディスプレイで二画面にするのもおすすめです。

 

PCは様々な種類があり、高価なものなので店頭で店員さんに説明を受けながら選ぶのがいいと思います。なのでここでは紹介は省略します。

 

ちなみに僕はMacbookAirです。 MacbookProが欲しかったんですが、お金もないし、まあそんなスペックいらないなと思ったので。。

 

④サブディスプレイ

二画面で作業をするのは、かなり便利でおすすめです。フルHDで十分作業ができるのでおすすめです。ただ、ノートPCとつなぐ場合はHDMIVGAのものが必要なので、確認したほうがいいです。

 

ちなみに僕はIODATAフルHDを使用したいます。

 

 

 

⑤PCスタンド

ノートPCを使用して作業する方は、ぜひ使用して頂きたいと思います。視線を調節でき、猫背や目の疲れを軽減できます。

 

値段もそんなに高くなく、頑丈なのでおすすめです。

 

⑥キーボード

キーボードは個人の好みで、好き嫌いが分かれるでしょう。ただ僕が実際に使用していいと思うのは、無線のものですね。線が邪魔になりますし、机の上を広く使いたいですから。

 

➆マウス

マウスも個人の好みで、好き嫌いが分かれるでしょう。僕はトラックボールのマウスを使用しています。手を動かす必要がなく、その場でスクロールできるのでお勧めです。

 

 

 

⑧イヤホン

作業中に周りの音が気になる事があると思います。そんな時は、ノイズキャンセリング搭載のイヤホンがおすすめです。在宅以外にもカフェで作業したり、ジム、ランニング、通勤通学にもおすすめです。

 

 

まとめ

簡単ですが、テレワークに必要なものをまとめてみました。長時間作業する方ほど、環境にお金を費やすのもいいと思います。生産性と健康に投資しているとも言えますからね。

 

他にもあったら嬉しいものがあると思います。でも最低これがあれば快適に作業できると思います。ご愛読ありがとうございました。ではまた。良い一日を!